こんにちは、YUTAです。
今日は先日やまちゃん先輩が北海道に出張に行った際にお土産として買ってきてくれた木彫りの熊、について書こうと思います。
(実際の品の写真です↑)
北海道土産として有名な木彫りの熊ですがその来歴はおよそ100年前。(意外と最近ですね)
北海道の南部に位置する八雲町で当主をしていた徳川義親(よしちか)が、厳しい冬の寒さや経済不況で苦しむ農民を助けるため、スイス旅行の際に土産店で見つけた木彫り熊を日本でも作り、お土産として売ることで農民の生活を豊かにしようと考えお土産として作らせたのが始まりだそうです。
木彫りの熊、北海道のお土産の品ということは知っていたのですが、経済的な苦境を理由とした特産品だとは知らず背景の興味深い品だな...とますます気に入りました。
会社のデスクに飾って大事にしようと思います。
沖縄に行った際にはやまちゃん先輩とTTさんのお土産に大きなシーサーを買って帰ろうと思います。
香取市注文住宅ウィズホーム
https://www.withhome-k.com
仕事や日常を通じて面白いと思った事を書いていきます。