Staff blog

2021/11/25

現場・設計

人体にも家にも大事 調湿について 2

#お仕事

こんにちはNORです。

今回は調湿建材についてお話ししていきます。

先ずは壁・天井です。

すぐに思いつくのは塗り壁ではないでしょうか よく使われるのが珪藻土や漆喰です。

色を決めと塗り方のパターンを決めれば、様々なインテリア空間にお部屋を演出出来ます。

見た目や機能・コストパフォーマンスを考えるとトータルバランスが良いといえるでしょう。

その他には多孔質セラミックスタイルがあります。

セラミックスタイルと聞いてもピンと来ないかも知れません。

見た目はレンガのような感じのタイルで、粘土などの無機質を焼いて固め、目に見えないほどの微細な孔を多く持つ材料です。

色やサイズ、表面の質感もバリエーションがたくさんあり仕上がりのスタイリッシュさは抜群です。

しかしタイルと言う性質上どうしてもロスが出てしまいコストがかかってしまいます。

ビニールクロスにも多少の調湿効果はありますが、下地となる裏打ち紙に、調湿性抜群な珪藻土を塗布した珪藻土クロスもあります。

一般的なビニールクロスと価格も施工方法もさほど変わりません。

次に床です。 

床の調湿建材と言えば、無垢フローリングです。

天然の木材を加工しており空気を吸って放出するという湿度コントロールに優れています。

素足で過ごす夏もベタベタしないで、快適に過ごせますし、冬はあたたかさを感じることが出来ます。

またイ草の畳も優れた調湿建材です。

炭も調湿性が高く床下などに敷くと湿気を好むシロアリ対策にも効果があります。

上手に調湿を行って快適な暮らししてみませんか?

香取市注文住宅ウィズホーム
https://www.withhome-k.com