こんにちは こいずみです
雨降り続きで、洗濯物の乾きが悪くなってきたので、朝まで干してある状態が・・・
なので、前日の洗濯物を翌朝に畳み、
更に洗いあがった洗濯物を干す・・
そんな感じの朝、仕事前にやる作業が増えてきてバタバタ。我が家は、9人分の洗濯物が一気に脱衣所に山盛り。
1階脱衣所で洗濯機を回し、洗いあがり濡れて重たくなった洗濯物を、2階の洗濯干しブースへ。それを、平均3回この縦の動線が耐力的に、うぅ。
かれこれ長いこと、こうしていますが。除湿器が大活躍。コインランドリーに走らなくてもなんとか済んでいます・・・が、除湿器の真上がベストポジション
乾いたら畳み、ベストポジションへお次の選手を送り込み
せっせと。
・・・そんなとき、"リンナイ"乾太くん" をCMで
『ホームランドリーで雨が好きになった篇』
なんともほんわか素敵な時間が流れている・・・そんなCMです。
ランドリールームで、洗濯→乾燥→畳む・アイロン・かけるという一連の作業が済んでしまう。
無駄な移動がなく、作業が劇的に効率化できます。
毎日の洗濯という家事にストレスを感じなくなりそうな予感
ちなみに、乾太くんはガスでパワフルに(高温で一気に)乾燥させるので、除菌・ふんわり仕上がりでばっちりです。
5㎏の洗濯物は約50分で乾燥するとのことです。
そしてそして、その日々の作業が素敵空間で出来ちゃう・・そんなリフォームしませんか??
上記はリンナイCMで起用されているランドリールームです。
乾太くんのガス配管は上の戸棚の一部に隠れています。こんな素敵空間なら、洗濯作業が楽しくなりそうです
↓ ウィズホーム:エレガンテモデルハウスです
一連の作業が一直線状でこなせるので、とってもらくちんです
リフォームでは、どうしてもスペース的に限られてくるので、乾太くんCMのようなイメージでランドリールームを素敵にスマートに、
予備洗いをするスロップシンクやランドリーポール・アイロンや畳むための作業台を備え、ひと部屋でこなせるようなランドリールームが理想です。
これからの季節、ランドリールームのリフォームはいかがですか
香取市注文住宅ウィズホーム
https://www.withhome-k.com
こんにちは!
ショールームアドバイザーのこいずみです。
増改築やリフォームのこと、日々のことをお伝えしていきます♪