こんにちは こいずみです
我が家も少しずつ、冬支度が始まっています。
カーペットを敷いて、こたつ掛けをし、温かい飲み物が恋しくなってきて・・・
靴下は、ちょっとフカフカしたのになり、遂に結露との戦いがやって来ます
築20年ちょっとの我が家。真冬の朝は窓がびしゃびしゃになり、それを拭き取る作業から1日がスタート
雑巾を絞る手が真っ赤になって、あかぎれがピリッと辛いです。
暖房器具は、エアコンと灯油ファンヒーターの2つ。
冬場の電気代と、灯油代が、家計をつぶしにかかる季節。(夏はなつで電気代がかかるんですが・・・)
寒さの原因のほとんどは窓。窓からの冷気を抑えられたら、快適に、そして、お財布もほっこりあたたかくなり、気持ちも
ほんわかあたたかに・・・
実は、我が家の窓のフレームは、アルミのフレームなんです。
アルミのコップと樹脂製のコップで比べてみた時に、コップの回りに水滴がしたたり、手にもつのがキンキンに冷たいですが、
樹脂製のコップは持つのにさほど冷たくないですよね。樹脂はアルミの1000倍熱を伝えにくい素材なんです。
窓のフレームは樹脂製がいいな
単板ガラスよりペアガラスがいいな
内窓設置でついでに部屋の雰囲気をイメチェン!なんて・・・
と、リフォームされるお客様のお家をみるたびに思う事です。つい自分のことは後回しに。
でも、我が家は9人家族。みんなのことを思ったら、普通になっていた事でも、見直しをして、もっと快適に暮らさないと損だと思うようになり・・・
少しでも、快適な瞬間を早く永く過ごせるように、我が家改革をスタートしないと!
部屋が暖まる時間が短い方が、体もラクだし、電気代やガス屋さんに代金を支払う母上の顔が緩んでいた方が尚更良いし。
そんなことを思ってしまうこいずみです。
寒さに備え我が家の見直し計画をし、より住みやすく、安心・快適なお家にシフトしませんか。
寒さに備えて
と題し、11/6㊎に折込広告がはいりました
裏面チェックリストの中で、お家の気になる部分がありましたら、ぜひご相談ください
ホームページ、イベント情報からもご覧いただけます
香取市注文住宅ウィズホーム
https://www.withhome-k.com
こんにちは!
ショールームアドバイザーのこいずみです。
増改築やリフォームのこと、日々のことをお伝えしていきます♪