Follow us

Concept

ウィズホームには、子育て中の女性建築士や、子育てを経験したスタッフが在籍しています。
だから、ママの想いに寄り添えるおうちを自信をもってご提案できるのです。
ウィズホームはお客様にご満足、ご納得していただける家をご提案したいと考えております。
子育てしやすい動線はもちろん、女性目線で生活しやすく、家事が少しでも楽になる家を建てていただきたい。それがいちばんの願いです。

さて、何の数字でしょう。

8%
13%
26%

何のパーセンテージかわかりますか? 実はこれ、おうちのスッキリキレイが叶う、重要な数字です。
それは、住宅の床面積に対する、収納部分の面積の比率「収納率」。
収納率計算の対象になる収納は、押入やクローゼットのように床から天井まで使える収納スペースをさします。

現実:8% 平均:13% 
理想:それ以上
ウィズホーム最大実績:26%

ご家族構成やライフスタイルで差はありますが、平均とされている収納率は、戸建住宅の場合、約13%です。
ところが、収納率を上げるということは、収納のスペースを確保することになるので、部屋の面積がそれだけ減ってしまいます。
また、収納スペースを作ることで、ドアや棚板の枚数が増え、予算オーバーになることも。
そのため、仕方なく8%程度におさめてしまい、結果、「片付かない」ということに。

ウィズホームならそんなストレスはありません。
「女性とつくる、女性にやさしい家。」それがウィズホームの住まいです。

収納。
ひと部屋に1カ所って
思い込んでいませんか?

収納が欲しいという方の目的は、いつもキレイですっきり片付いた家をキープすることではないでしょうか?
それを実現するためには、単に収納場所が多いだけではダメ。
収納のポイントは、「出し入れのしやすさ」「収納場所と使う場所の距離」が大切なのです。

適切な収納スペースを作れるのは、注文住宅ならでは。
収納は、ひと部屋に1カ所だけと思い込んでいませんか?

ウィズホームには、子育て中の女性建築士や子育てを経験したスタッフが在籍しています。実体験に基づいた子育てしやすい動線はもちろん、女性目線で生活しやすく、家事が少しでも楽になる家をご提案したいと考えております。
私たちの一番の願いは、お客様にご満足、ご納得していただける家をご提案すること。片付けること自体が苦にならない、使いやすい収納のおうちなら、ウィズホームにお任せください。

住み始めたその日から、
「あってよかった!」
「使いやすい」
と思っていただける収納を設計いたします。

女性目線で家づくり

使いにくい家事動線で毎日がストレス…。
家事をするのは女性ばかりではありませんが、家事動線は家族みんなが使いやすいスムーズな動線であることが大切です。
私たちは、だれもがみな健やかに暮らせるよう、女性目線の細やかな配慮を活かした設計を家づくりの基本としています。

家づくりには不安があって当然です。どんな小さなことでも構いません。まずは私たちにお話しをお聞かせ願えませんか?
お客様が、思い描かれている理想の住まいやご要望についてお聞かせいただき、ご納得いくまでプランを提案いたします。もちろん別途費用はいただきません。

『別途』を設けません

住宅設備等の仕様を選んでいくと、『これはオプションのため、別途費用がかかりますと言われてしまい、希望の物を選べなかった』というお声を耳にします。
別途を設けてしまうと、お客様が気に入った装備を選んでいくうちに、当初の予算をいつの間にかオーバーし、予算配分のバランスばかり考えていて、楽しいはずの家づくりが楽しくなくなった...ということが起こります。

ウィズホームでは、はじめから高品質な装備を標準仕様とし、水廻り設備も、LIXIL、TOTO、タカラ、Panasonicからお選びいただけるようにご用意しております。毎日使うものはやはりこだわりたいものです。

『家』+『庭』=家庭

外構は通常、予算組みをして工事を行っていきます。しかし大手ハウスメーカーなどでは、設備などのオプションが多くなるにつれ、外構予算が削られ、思い描いたエクステリアではなくなってしまうケースが...。ウィズホームでは『家』+『庭』が揃ってこそ、家づくりが完成すると考えていますので、外構までのトータル予算をご提出。お客様のお住まい・街並みにあった外構、お庭までトータルプロデュースいたします。