2022/02/20
我が家の生活事情~それぞれの愉しみ方~
こんにちは こいずみです
近頃、お天気模様が不安定ですね。
新型コロナウイルスの蔓延以来・・・人々の生活や気持ちの持ち方に変化が現れ、感染対策として、おうち時間を過ごすことがライフスタイルの一部になってきました。
まだまだ気のゆるせない毎日ではありますが、そのなかに少しでも愉しみをみつけたいものです
今日は、我が家の生活事情を "ちょっとだけ" お伝えしてみようと思います。
先日、次男坊が 17歳を迎えました。早いものです。
プレゼント 何がいいか単刀直入に聞きました
素直に『現金』と言われ
、『はい
よろこんで
』という具合になりました。何か買いたいものがあるんでしょうね。
既にわたしの誕生日に、子供たちからいただきものをしているので、そこは欲しいものを素直にプレゼントせねば
その次男坊はというと、我が家に転がっていたギターを引っ張りだして、メンテナンス。時々、ギターの音が部屋から聴こえてきます。
愉しみかたをひとつみつけた様子。
長男坊はというと、仕事仕事の毎日です。頑張ってます。
怪我なく心身ともに健康が、母の何よりの喜びです
そして、我が家のキッチンに不思議な植物が・・・
母の仕業で、奥の青々としたグリーンは、なんと『チンゲン菜』
両サイドのは、『ブロッコリースプラウト』
理科室みたいになっちゃってます
このチンゲン菜、実は外のガーデニングの仲間入りもしてます。料理に使ったチンゲン菜の根元を残し、土にズブズブっと植わってます
実験みたいな感覚なのでしょうか(特に収穫はしていません)これも母上の愉しみかたのひとつかな。
こんな感じの我が家です
9人の大家族で、まだまだ他にもメンバーがおりますので、またの機会にご紹介します。
ここのところ、北京五輪カーリングのレディたちの可愛さにやられたり、スケートの髙木姉妹に涙したり、フィギュアの羽生選手の言葉に涙をこぼしたり、
"こいずみ"忙しいです。若い人たちが頑張っている姿に惹かれてしまいます
コロナ渦でも、愉しみ方をみつけて、張り合いのある毎日にしたいです。
香取市注文住宅ウィズホーム
https://www.withhome-k.com
こんにちは!
ショールームアドバイザーのこいずみです。
増改築やリフォームのこと、日々のことをお伝えしていきます♪